コインケース 名入をお取り寄せ、こんな商品見たことありますか
コインケース 名入のネットショップ・通販最大級の品揃え、ライフスタイルにこだわりを持つぴったりの商品を紹介
【送料無料 名入れ無料】 栃木レザー コインケース ボックス 小銭入れ 革 コイン収納 ヌメ革 TheCastleRock-キャッスルロック



●ブランド:TheCastleRock-キャッスルロック ●型番:CC-1NT(コインケース) ●カラー:ヌメ(モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。
) ●サイズ:縦7.8cm×横8.5cm×厚み1.5cm ●収納部:小銭・お札 ●外装素材:栃木レザー ヌメ ●内部素材:豚革(シボ加工) ●製造国:日本(仙台) 【無料配送について】 無料配送はレターパックライト(メール便)でのご発送になります。
代金引換決済をお選びのお客様はゆうパック配送(宅急便)に変更になるため差額送料が発生します。
ご注文後にショップからメールにてお支払い総額をお知らせ致しますので何卒ご了承下さいませ。
【ラッピングについて】 ラッピングをご注文頂きますとサイズの関係上、宅配便でのご発送となります。
通常配送料無料(メール便)の商品は宅配便配送に変更となるため差額送料+ラッピング代が発生致します。
ご注文後にショップからメールにてお支払い総額をお知らせ致しますので何卒ご了承下さいませ。
【名入れについて】 ご注文時に名入れの指定をいただいた商品につきましては、 当社が定める返品不可項目の該当となるため、お客様都合での ご返品・ご交換は承りかねます。
何卒ご了承くださいませ。
しかしながら商品本体に明らかな不良が確認できる場合や、誤配送が発生した場合は、 誠に恐れ入りますが商品お到着後、8日以内にご連絡ください。
ご覧頂きまして誠に有難う御座います。
TheCastleRock-キャッスルロックと申します。
当店は仙台を中心に2010年から革の文房具、革財布、小銭入れ、キーケース、名刺入れ、手帳カバー等の革製品をご注文を頂いてからハンドメイドでお作りする革製品専門店です。
裁断から全工程を最後まで一人の職人が担当します。
ベースとなる皮革は日本のタンナーである栃木レザー株式会社の厳選したヌメ革のみを使用させて頂き、「あなたの傍らで放つ小さな温もり」そう願いながら、一つひとつを丁寧に、想いを込めて生みだします。
今日より、明日のほうがいい風合い。
キャッスルロックの製品を通して、革という素材の温もりを感じていただけたら嬉しい限りです。
栃木レザーを使用したボックス型コインケース TheCastleRock-キャッスルロックの厳選した栃木レザーを使用したスタンダードなデザインのボックス型コインケース(CC-1NT)です。
ベーシックなデザインだからこそ、素材と職人の技術の良さが際立ち、年齢性別を問わずご使用頂けます。
手のひらにしっかり収まるコンパクトサイズ 片手にスッポリ収まるコンパクトサイズなのでポケットや鞄に入れてもスペースを取る心配がありません。
30枚は余裕で収納できる大容量 スナップボタンタイプなので、スグに開けて小銭が出し入れできます。
一見コンパクトに見えますが小銭を30枚収納しても形が崩れることがありません。
中身がとても見やすいので、お会計もスムーズにお支払い出来ます。
便利な背面ポケット コインケースの裏側にマチなしのポケットが付いています。
切符や駐車券、お札を折り畳んで収納できます。
ちょっとした外出であれば十分の役割を果たしてくれます。
耐久性に優れた構造 裏革はシボ加工をした張りのある豚革を使用しています。
汚れが目立ちにくく耐久性に優れ、型崩れしにくい構造です。
合皮等は一切使用していません。
革の裁断面を滑らかに美しく仕上げる「コバ塗り」 革製品はコバ(革の断面)を見れば商品のクオリティが分かると言われています。
キャッスルロックの製品は手間を惜しまず時間を掛けて美しいコバに磨き上げその価値を高めます。
職人が手がける、大量生産ではできない一品です。
日本を代表する国産革 栃木レザー 革が好きな方なら、今や誰もがご存じの栃木レザー。
その名の通り、栃木県に会社があり1937年から続く、老舗の皮革製造メーカーです。
栃木レザー株式会社が手がける革を総称して「栃木レザー」と呼ばれています。
今では国内のみならず世界の一流アパレルメーカーからオーダーがくるほどの世界基準の評価を得ています。
キャッスルロックで使用する革は、栃木レザー株式会社の厳選したヌメ革の更に状態の良い部分のみを使わせて頂いて下ります。
「栃木レザーヌメ革」の特長とは 最大の特徴は、しなやかで丈夫(堅牢)であり、さらに年月が経つにつれて、味わい深く変化していくところでしょう。
ヌメ革は、植物性のタンニンを使って原皮を鞣し(なめし)、表面加工をほとんどせずに仕上げたものです。
栃木レザーは昔ながらの鞣し工程で作られており、原皮の仕入れから鞣しまでを自社工場で一貫して行っています。
日本の職人達が伝統的な製法で時間をかけて作っていることに大きな意味があり、最大の魅力ではないでしょうか。
- 商品価格:6,900円
- レビュー件数:2件
- レビュー平均:5